来 歴
静岡ケルン山岳会
創立年月日
[昭和 31 年(静岡ケルン山の会)]
昭和 33 年 8 月 21日 静岡ケルン山岳会
歴代会長(最近 10年間)
平成 22年 長倉 康博 平成 29年 長倉 康博
平成 24年 牧野 静男 令和元年 鷲山 久
平成 27年 長倉 康博 令和 2年 山下 文男
平成 28年 鷲山 久
静岡市山岳連盟加盟
昭和 36(1961)年 4月 1 日
会 長 山下 文男
会 員 数 14 名(男 10・女 4)
事 務 所 大石 とき ℡054-253-6898
会の特色
年々高齢化し、厳しい冬山や岩壁から離れ、無理のない楽しい山登りを続け ている。夏・冬・GW の登山、安倍奥等の温泉付きハイキングが主になってい る。海外のトレキングにも参加する会員も増えた。 過去には、アフガン最高峰 6,843mと六千m級未踏峰に登頂する。昭和 46年 発行の会報第 4号「アフガニスタン登山報告書」は、岳人「会報奨励賞」を受 賞。

海外の山

ビバーコブフ

ドロミティ

背景はチョモランマ

冬山登山

北アルプス杓子岳


南アルプス聖岳
八ヶ 岳 阿弥陀


双子尾根 小日向のコル付近

猿倉からの登り

青薙山
ハイキング

恒例の山菜山行

孫佐島でキャンプ
沢口山遭難

山菜の天ぷら

安倍東陵ハイク

* 沢口山遭難
平成 24 年 10 月 18日(木)
山下 ○○(31 歳)
* 沢口山に単独登山し、家族にメール(写真)。小雨で 視界不良か下山路を間違えたようです。19 日、家族が届で、警察、ヘリコプターが捜索、翌日に新聞掲載され、 静岡市山岳連盟・地元山岳会・ケルンが捜索しました。現在まで 考えられるルート、沢、斜面は隈なく捜索しました。 危険な目に遭いながらも、静岡市山岳連盟・各山岳会の皆様には大変 お世話になりました。行方不明から 9 年になりますが、 残念ながら何一つ手掛かりは得られません。
2021年現在
静岡ケルン山岳会 創立60周年記念山旅 大佐渡山系縦走

孫佐島でキャンプ

ドンデン山山頂にて

サンカヨウ


まつり風景
縦走路